。 |
【アクセス】
逗子教室
【プロフィール】
JR逗子駅から徒歩7分、京急逗子・葉山駅から徒歩13分
.
【最後に】
最後に、【特色】や【コンセプト】に箇条書きしましたが、もう少し詳しく私の数学の指導に関する考えを述べます。少し長くなりますが読んでいただけたら幸いです。
数学を学習する過程は「登山」とよく似ていると思います。一般に登山の始めは緩やかですが展望がありません。しかし登るにつれて険しくなってきますが、一方ではだんだんと眺望が開けて周りの景色を見渡せるようになります。苦しい思いをしてようやく頂上にたどり着き、そこで素晴らしい景色を目にしたときの喜びや感動は「山」に登った人なら誰もが経験することです。
数学の学習も同じです。数学の学習は進むにつれ、特殊な例から一般的な概念へ、具体的な事例から抽象化へ向かうので、当然理解することが難しくなり、また多くの生徒がつまずく「壁」のような箇所も増えてきます。しかし、それを一つ一つ乗り越えていけば、いままで学んできたことが互いにリンクし、ひとまとまりになって、いっぺんに眺望が開けます。そのとき生徒は必ず「あっ、そうか!」と無意識に声を発します。数学がわかったときの、「喜び」と「感動」です。
生徒を教えていて感じることは、公式や解法のパターンを覚えて問題を解こうとするので、典型的な問題は解けますが、その問題のもつ意味や、他の分野との関連性などがわかっていません。したがって、異なった問いかけをされたり、他の分野とリンクした応用力を必要とする問題に対応できません。一つ一つの知識がバラバラに意味も考えずに記憶されているためで、全体として統合されていないのです。
高校程度まで理解が進むと、いままで学んできた内容をリンクしたり、統合したりするようなことが可能になってきます。私の数学教室ではそれをめざして、理解を深め、センスを鍛えて実力を養います。その中で生徒が「あっ、そうか!なるほど」、と感動するような指導をしていきます。
今までの入試では、典型的な問題を数多く繰り返し練習し暗記して、素早くできるようにすればそれなりに得点が取れました。しかし、最近の入試では、単に知識や技術だけを問うのではなく、数学の理解力や応用力や推理力や判断力を必要とする問題が出題されるようになりました。
私の数学教室では、数学的に意味があり、かつ発展性や応用性の高い内容をセレクトし、いろいろな角度から理解力や思考力や推理力を鍛えます。また、様々な情報の中から必要な情報を取捨選択する判断力や、それを実際に利用したり応用したりする力をつけていきます。
今では、「数学なんて何の役に立つのか?」と言うような人はまずいないと思います。現代では、数学的思考は理系・文系を問わず、様々な学問分野の基盤となるだけでなく、安心、安全な社会生活をするうえでも必須アイテムです。数学が科学分野だけでなく、現代の我々の生活をすみずみまで支えている、と言っても過言ではありません。
私は最初、慶応大学で管理工学や統計学を、さらに東京都立大学で数学を学びました。その後は急速に発展するパソコンのプログラムや情報理論を勉強して情報に関する資格を取り、数学や情報の授業の中で生かしてきました。そのような経験から、受験のための数学だけでなく、数学や情報や統計の基礎的な理論や具体的な社会での応用例などについても、生徒の興味や能力に応じて伝えています。
私は高校の数学と情報の教師を退職後、これからの若者に自分の知識や経験やスキルを伝えたいと思い、数学教室を始めました。そして、この教室で身に付けた数学的な思考方法や興味や知識やスキルが生徒たちの将来の学習の土台になり、さらに生活や仕事でも役立ってくれることを期待しながら生徒たちを教えています。
(職歴)元神奈川県立高校 数学・情報科教師
(学歴)慶応義塾大学 工学部 管理工学科卒
東京都立大学 理学部 数学科卒
(資格)高等学校 数学専修免許・情報1種免許
基本情報処理技術者・シスアド
※ 逗子近隣にお住まいか、通学している場合なら通えます。
【問合せ・申込】
TEL 046-876-8866 | E-Mail kazumi.st@gmail.com |
●問い合わせはできるだけE-Mailでお願いします
●問い合わせ後、面接前にオンラインで直接質問することも可能です
●もし入塾を希望する場合は、体験授業を含めた面接(オンラインでも可)をします。
なるほど塾